UA-51366805-1 google8e57743e63b0fc04.html google-site-verification: google8e57743e63b0fc04.html

2016年07月29日

二俣川運転免許試験場までは駅から徒歩で

神奈川県二俣川の運転免許試験場へのアクセス。

相鉄線横浜駅から二俣駅まで急行で12分 
海老名から急行で二俣駅まで20分 

二俣駅からバスという案内が出ますが、徒歩でも15分ほど。 
道も簡単です。 

二俣駅北口を出て、右方向に行くと案内表示、曲がり角には看板が備え付けて有ります。

その通りに行くと免許センターまで着くようになっています。 

スマートフォンのナビで案内通りに行くのも良いですが、スマホの無い人でも大丈夫なようになっています。

【中古車のガリバー】スマホで愛車無料査定

看板はこんな感じ
↓↓↓ 
IMG_4539.JPG

帰りも看板あります
こんな感じ
↓↓↓
IMG_4538.JPG


バス料金は片道200円です。 
待ち時間を合わせると、時間的には変わらない。。。 
天気さえ良ければ、徒歩でいけます。 








posted by hanahmama at 10:56| Comment(0) | 管理人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月12日

ホンダHonda Cars 横浜のショールームで抽選

ホンダのショールームで豪華商品の当たる抽選がありました。
 
雨の日の気分転換! 

抽選当たったらうれしいなー

と、子どもと一緒に行ってみましたぁ〜 


ーーーーーー
抽選内容はー
ーーーーーー

●ダイソンのハンディー掃除機や全国のうまいものカタログの中から選べるお取り寄せ、スチームクリーナーやジューサー。

●子どもにはカルビーの抽選

当たったらお菓子の詰め合わせももらえちゃう。 

ワクワク! 

結果はー

残念でしたぁ〜 

IMG_4529.JPG
でも、

来店すればもらえるNコロ君くんバスタオルと

はずれでももらえるカルビーのお菓子もらって、

気を取り直し、お茶をいただき、休憩。

IMG_4530.JPG

ーーーーーーー
オデッセイ
ーーーーーーー
 

新車のオデッセイ!見せてもらいました。 

座席三列で、二列目の座席にはフットレストもあり、マッサージチェアを思わせるつくり。

IMG_4532.JPG 
IMG_4531.JPG
高級感あふれまくり。 

新型フリードは9月に新しくなるそうで、どう変わるのか見たくなりました。 


ーーーーーーーーーーーーーーー
普段から車は物色しておくべし!
ーーーーーーーーーーーーーーー

2年前、車は事故にあい、急に廃車。

次の車を探すにも、あまりにも急だったので、選べずに

一ヶ月ほどかかったっけ。。。 

普段からいろんな車を見ておくべきだったと反省。 

こういう抽選会があると、女性でもふらっと行けるので、ありがたい。


ーーーーーーーーーーーー
中古車の査定もチェック!
ーーーーーーーーーーーー

今の車がどのくらいの価値があるのかもチェック! 

ネットですぐに検索できる良い時代になりました。 
↓↓

ホンダの中古車相場(ガリバー)を見てみる。



車選び.comを見てみる。 
ラベル:ホンダ 抽選会
posted by hanahmama at 10:45| Comment(0) | 管理人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月25日

桑の葉茶の作り方 

自宅の庭に桑の木の葉から桑の葉茶を作ってみました。

作り方は画像付きでわかりやすいですよ。

効果、効能、桑の葉茶の作り方、味、通販についてもまとめました。

ノンカフェインなので、妊婦さんにも安心です。

春には濃い紫の実も生り、ほぼ放置しておくだけという、育てやすく、とても楽しみな木です。

桑の葉の効果、効能について




・糖尿病予防と改善
・食後の血糖値上昇抑制作用
・高血圧改善 
・中性脂肪を下げる 
・コレステロール値を下げる 
・腸内環境を整え、便秘を改善する(普段から下痢気味の方は量を調節しましょう)
・肝臓、腎臓機能の改善 


などがあるそうです。 


なんてすごいんだ! 


このごろ体調が優れない、、、涙〜


桑葉茶にすれば、湯飲み一杯でも効果はあるということで、桑の葉茶を作ってみました。



桑の葉茶の作り方




5月ごろに新しい葉がどんどん出てきます。 
その新葉を使ってお茶にします。 

桑の葉.JPG


@桑の葉を水洗いし、蒸し器で一分半程蒸す。
桑の葉蒸し.JPG


A蒸し終わったものをしっかりと絞り、二〜三ミリほどに細かく刻む。
桑の葉蒸し刻み.JPG


B天日で完全乾燥するまで干す。
桑の葉干し.jpg


C乾燥したものを緑茶と同じ様な入れ方で飲む
桑の葉茶葉.JPG


桑の葉茶湯のみ一杯.JPG



桑の葉茶の味





味は癖のないハーブティー 

味がはっきりしていないので、他のお茶とブレンドして毎日おいしくいただけそうです。

緑茶とあわせてブレンドするとおいしいですよ。 



桑の茶葉の通販



ご自宅に桑の木が無いという方
桑の葉茶も市販されています。

↓↓↓







桑の木の苗の通販






実も苗も健康にとってもいい桑の木。

ほったらかしで、庭に自生しています。
 
何もしないで毎年5月ごろ新葉が生い茂り、実をつけてくれます。 

ですがー

挿し木で増えるといわれて、去年やってみましたが、なかなかつきません。 

購入は苗木で買うのが良いと思いました。 

↓↓↓


桑の木の苗









★桑の実にもアントシアニンが含まれています! 効果効能があり! 

バックナンバー「桑の木の実はジャムに葉はお茶に」もご参考にしてください。 
↓↓↓
http://yuruidesu.seesaa.net/article/437578980.html


ケンコーコム








posted by hanahmama at 10:52| Comment(0) | 管理人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする