UA-51366805-1 google8e57743e63b0fc04.html google-site-verification: google8e57743e63b0fc04.html

2012年05月25日

いちご

今日はいちごをご紹介しまぁす。 



ご近所さんにいちごの苗をいただきました。 プランターで育ててみましたが、いちごが赤く色つく頃に蟻やナメクジが出没してきました。 このままではいちごが危ない!と思ったので、わらを敷き、アリの巣コロリを置いてみました。効果アリ!でした。 

今のところ順調ですが、完全に先の方まで赤くなっていないと、かなりすっぱいです。 

子どもは楽しいらしく、一個づつ大切に食べています。 
posted by hanahmama at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月02日

カラーピーマン

急に涼しくなってきたせいか、庭のカラーピーマンが色づき始めました。 
家庭菜園としてはとっても楽チンなカラーピーマンづくり。 ほとんどワキメかきや剪定もせず、肥料もそんなにいらず、よく生ります。 緑色から黄色やオレンジになるまでに結構な日にちがかかるので、いつも待ちきれず、緑のうちに収穫してしまいますが、黄色に色づいてきました!
こうなると、カラーピーマンとして調理します。 

本当は丸ごと外側がこげるくらいに焼いて、こげた皮をむいていただくのですが、結構手間で、づぼらな私は、なべく平らになるように切って、アルミホイルの上に並べ、魚焼きグリルの中で上火の強火にして焼きます。うちのグリルで10分くらい。 皮だけ黒くなったら黒くなった皮をむいて出来上がり。 そのまま食べてもトマトと間違えそうなくらい甘い! サラダに、サンドウィッチに、付け合せに、お弁当のおかずに大活躍です。 
posted by hanahmama at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

庭のオクラ

先月、9月21日(水)に台風が横浜を直撃しました。 戸塚近辺では遠く離れた海から塩の混じった雨が降り、庭木、農作物が塩害に会い、葉っぱがカラカラに乾いて茶色くなりました。うちの庭のナス、トマト、ピーマンも大被害!
でも何故か、オクラだけ被害がなかったのです、不思議 
種から育てた苗5本で、このごろ1苗1本づつのオクラを収穫できています。 
食べ方はゆでて、斜めに3等分くらいに切り、梅肉であえるだけ。 うちは「オクラ梅」の愛称で、毎日のようにパクパク食べています。
オクラにチャレンジされる方は苗を複数本植えるのがお勧めです! 1苗だと一日1本生るかどうかですので1本だけだと先ず味噌汁か、納豆に入れるくらいしか出来ません。 日当たりのいいところに5本以上植えられると楽しいです!お花も南国調のクリーム色でとても美しいです、葉っぱは少しごついですが…。
来年お試し下さい。 
posted by hanahmama at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする