UA-51366805-1 google8e57743e63b0fc04.html google-site-verification: google8e57743e63b0fc04.html

2018年02月09日

2018年 横浜中華街の春節 イベント日程 2月、3月

週末に横浜中華街に食べ歩きに行ってきました。 

ほどほどの混雑で、スムーズでした。 

ランチを食べた後、パンダまん、焼き小籠包(ショウロンポウ)、みたらし団子まで食べ、満足! 


中華街パンダまん.jpg


昼食で利用した【広東飯店】で春節の予定をもらいましたのでお知らせします。

春節2018.jpg


2018年の横浜中華街の春節は2月16日(金)〜3月2日(金)

春節は中国のお正月、カウントダウン、パレード、獅子舞、などイベント尽くし!
 
混雑が予想されますが、、、 

2月16日(金)の「採青(さいちん)」には獅子舞がお店やレストランの中まで入ってくるらしいです。 

何時ごろに入ってくるかはその時になってみないとわからないそうですが、

運よく出くわすとラッキーですね。

お店に入るのも一苦労しそうなので、ランチ、ディナーの予約などして、行くのがお勧めです。 

中華街ランチ.jpg


春節とは?




中国のお正月、国民の祝日で、ほとんどの人は一週間の連休になります。

春節が近づくと年越し用品を買い、大晦日には家族みんなそろって夕食を食べるそうです。

おめでたい気分を表す絵やを掛けたり、部屋を飾ったりして新しい年を迎えます。

餃子や餅など、お正月のご馳走が食卓に並び、

街の至る所で飾り付けされ、爆竹が鳴り、互いに新年の挨拶を交わし、龍と獅の踊りや縁日が行われます。



横浜中華街の春節の日程



横浜中華街の春節は2月16日(金)〜3月2日(金)

イベントは5つあります! 

日程と時間をチェックして出かけましょう。 




(1)カウントダウン 




日程:2月15日(木)24時〜 
「春節」を迎える2月16日の前夜

場所:横浜中華街の横浜関帝廟と馬祖廟 (天后宮)



 

(2)採青(さいちん)




日程: 2月16日(金) 16時〜
場所: 中華街全域

さいちん.jpg

爆竹や太鼓が鳴り響き、伝統の獅子舞「採青」が行われます。 
しろや黄色の彩り鮮やかなししが商売繁盛や五穀豊穣を願って華やかに舞います。 



(3)春節娯楽表演(しゅんせつごらくひょうえん)





日程: 2月17日(土)、18日(日)、25日(日) 
一部 14時30分〜15時30分 
二部 16時〜17時 
三部 17時30分〜18時30分


場所: 山下町公園 

優勢な龍舞や獅子舞、優雅な中国舞踊や中国雑技などが催されます。 



(4)祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)




日程: 2月24日(土)16時〜
場所: 中華街全域 

華やかな肯定衣装に加え、ダイナミックな龍舞や獅子舞が目の前で行われます。 



(5)元宵節灯籠祭(げんしょうせつとうろうさい)




3月2日(金)17時30分〜 

春節の最後を飾る幻想的なお祭。 
メッセージ燈籠に書き込まれた願いが点に届くように奉納舞が行われます。 
無数の明かりの中での勇壮な獅子舞を見ることが出来ます。 

(メッセージ燈籠は1個1,000円で販売されています。 願い事を書いて奉納できます。)



まとめ




にぎやかなお祭、日程をチェックして、見に行きたいです。

春節のイベントはどれも混雑が予想されるので、食事は予約しておいた方が良さそう。 

あとは、食べ歩き、イベント見学、その場にいるだけでエンジョイできそうです。 

★レストラン予約

ぐるなび

https://www.gnavi.co.jp/


ホットペッパーグルメ

https://www.hotpepper.jp/


中華街.jpg
posted by hanahmama at 11:04| Comment(0) | レジャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月07日

千葉館山 「わん楽」に宿泊した感想 画像有り!

ペットと泊まれる宿で口コミ、人気の高い「わん楽」に宿泊しました。
 
勝手にランキングすると、ペット宿の部門で第一位! です。

地元の鮮魚、新鮮野菜を生かした和食コースは感動ものです。 

お部屋は広く、窓は海に面していて、オーシャンビュー。

わん楽部屋からの眺め.jpg

部屋から海まで歩いて行けます。 

わん楽リビングから和室をみたことろ.jpg

わん楽寝室.jpg


風呂は洋風、和風の二種類の温泉があり、とてもあたたまりました。 

部屋にもユニットバスがあるので、便利。

ドッグランやペット用のプールも完備、夏には楽しめそうです。





わん楽の場所




住所

〒294-0313 千葉県館山市坂足(さかだる)381

交通 (自動車)

・東京〜京葉道路・富津館山道路→富浦I.C.→R127→R410→フラワーライン→わん楽 [約2時間]

・川崎〜東京湾アクアライン・富津館山道路→富浦I.C.→R127→R410→フラワーライン→わん楽 [約2時間]

わん楽場所.png


わん楽のホームページ




わん楽のホームページはコチラ

http://wanraku.jp/





夕食






和食のコースになっています。 

食堂の席にコースの献立が置いてありました。

素晴らしい、和食のコースです。

どうぞ、ご覧ください。

わん楽夕食1.jpg

わん楽夕食2.jpg

伊勢えび、ひらめ、ほうぼう、金目鯛、など地元鮮魚の見事な船盛り

わん楽夕食3.jpg

わん楽夕食4.jpg

わん楽夕食5.jpg


本当にどこの一流和食料理人がいるのか、完璧な味付けと食材の絶妙な組み合わせ。 

魚を知り尽くした包丁の入れ方、す、すごいです。 




朝食





前日の夕食が豪華和食コースだったので、朝はパン?か? と思ったのですが、

食堂から焼き魚の香りが〜 

和朝食です。 

わん楽朝食.jpg




犬食 





ワンちゃんの食事は肉1種類、野菜2種類を選びます。

○肉、(牛肉、鶏肉)
○野菜(サツマイモ、にんじん、かぼちゃ)

牛肉と野菜はサツマイモとかぼちゃを選びました。

わん楽犬2.jpg

食堂で、飼い主が食事しているテーブルの下で食べます。 

味付けはしていないお肉とお野菜でしたが、初めてで緊張している場所の割には良く食べたと思います。 

わん楽犬1.jpg


ガツガツ〜


その後もお腹の調子は悪くならなかったので、よく考えてあるものだと思いました。




わん楽の予約





わん楽の予約はJTB楽天トラベルるるぶトラベルYahoo!トラベル一休.com

で予約できます。 

超人気なので、予約がとりにくいかもしれません。 

込み合う時期は数ヶ月前から予約を取っておくことをお勧めします。


関連記事



千葉県ペット可ペンション館山「わん楽」が被災(2019年)


千葉県館山、ペット可ペンション「わん楽」2019年被災から嬉しい営業再開
 


ペットと泊まれるペンション 千葉「サンデッキ」:はなママの 「犬と暮らす ワンダフルライフ」


伊豆高原のペットOKペンション、「凛灯」よかったです!:はなママの「犬と暮らす ワンダフルライフ」



【JTB】ファミリー旅行特集









楽天トラベル




るるぶトラベル




【Yahoo!トラベル】




一休.com








posted by hanahmama at 21:14| Comment(0) | レジャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月06日

千葉県南房総の「ザ・フィッシュ」でランチとお土産

週末、千葉の館山に向かってドライブしました。

ランチは「ザフィッシュ」

レストラン、回転すし、浜焼き小屋、地元お土産品の建物が並び、

駐車場(200台)も十分にスペースがありました。 

ザ・フィッシュの周辺にも土産店や飲食店もあり、一息つけます。 

ザフィッシュ地図.png

ザ・フィッシュの場所


住所

〒299-1861 千葉県富津市金谷2288

ザフィッシュ地図1.png

フェリーや電車でも行けますが、車で来ていた人が多く、駐車スペースは200台! 十分にあります。 

ホームページはコチラ


http://thefish.co.jp/access/



ぐるなびにも口コミありました。


ぐるなびを見てみる



豪華海鮮ちらし



レストランに入り、海鮮ちらしを注文しました。 

ザフィッシュ海鮮ちらし.jpg

バームクーヘンのデザート付き

ザフィッシュデザート.jpg

大きな貝殻に入ったちらしは、いくら、こはだ、イカ、えび、など、その他数種類のネタがたっぷり。 

新鮮で組み合わせが絶妙でした。

JTBで事前にお食事券をもらっていたので、海鮮ちらしにしましたが、メニューはいろいろ。

周りの人はアジフライを食べていた人が多く、一人前3尾もあって、ボリューム満点

すごくおいしそうだけど、3尾も一人で食べられるのか? と思うほど

ですが、みなさん、残さず食べていたところをみると、かなりおいしい様子。 




お土産にバームクーヘン購入


 
レストランの入り口にバームクーヘンの売り場がありました。 

バームクーヘンの中心にチーズケーキが入っているものがあり、

クリスマスバージョンのプレートがのってあるものを購入

ザフィッシュバウム.jpg


外側のさっくりしたバームクーヘンとしっとりチーズケーキがベストマッチ! 




浜焼き小屋 食べ放題「まるはま」



ほたて、はまぐり、サザエ、えび、カキなどを

バイキング形式で焼いて食べる

浜焼きが大盛況でした。 

なんと、大人2700円、子ども1620円の食べ放題!

次回行くときは、浜焼きを食べたいのでした。 



クーポン


 
ザ・フィッシュのクーポンはぐるなびにあります。

今のクーポンはお会計の5%オフ、お誕生日の人には更にプレゼントもあるというものです。 

時期によってクーポン内容はは変わります。

 

行く前にぐるなびでチェック! 
↓↓





海を眺めながら、新鮮魚介が楽しめる

ドライブの休憩に、お土産物色に

いい場所みつけちゃいました。 

みなさんも是非!

お勧めです。





posted by hanahmama at 14:10| Comment(0) | レジャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。