QBI(キュービーアイ)というおもちゃを知っていますか?
レールブロックを自由に組み合わせて車を走らせるおもちゃです。
レールを走らせるおもちゃとして、根強い人気なのがプラレールですが、QBIはサイコロの6面に違う形状のレールがあり、磁石式のサイコロを組み合わせてレールを作り、車を走らせるおもちゃです。
プラレールよりも自由で考える力と作る喜びがあり、子供の発想を豊にするおもちゃだと思いましたので、ご紹介させていただきます。


今のところ、入手できるのが、
クラウドファンディングのキャンプファイヤー
で購入型の投資という方法で手に入れることができます。
一般向けに発売されるのはクラウドファンディングで資金調達してからということですが、プログラミング思考を育てる第一歩のおもちゃとして、幼児期〜小学校低学年のお子さんにはなるべく早く親しんでほしいと思い、ご紹介させていただきます。
クラウドファンディングでも大変人気のプロジェクトになっています。
安全性、価格、Twitterの評判、購入などを紹介します。
おもちゃの安全性
Qbi Toyの自体は台湾発。 デザインから製造までのすべて台湾で行われています。
おもちゃに使われている素材は認証企業SGSの安全基準を満たしていると評価され、日本ではST認証を受けている安全性のすぐれたものです。
安全性も優れているので、お家時間に熱中して遊んでくれると親も助かりますよね。
口にいれても安全
おもちゃの塗料は鉛を含んでいません。万が一お子様が口に入れてしまった場合でも大丈夫、安全です。
玩具の誤飲を防ぐために、磁石の表面にはなめても安全な苦味成分をコーティングしています。
価格
クラウドファンディングの購入型の支援でリターンとして商品が来るというシステムですが、価格としてご紹介します。
幼児セット(2〜4歳向け) 早割 15,500円
5歳以上向けセット 15,500円
拡張パーツセット 10,500円
セット内容については
→
プログラミング思考・想像力を育むレールブロック Qbi Toy
をご覧ください
Twitterの書き込み
Twitterにも先に入手された方の書き込みがありますのでご紹介します。
購入サイト
クラウドファンディングのキャンプファイヤー(購入)で入手可能です。
→
プログラミング思考・想像力を育むレールブロック Qbi Toy

クラウドファンディングがはじめての方は、
→
クラウド「キャンプ ファイヤー」購入型のやり方、手数料、クーポンをご覧ください。
まとめ
QBI(キュービーアイ)は、プログラミング思考を育む知育玩具として、世界が注目しているおもちゃです。 プラレールが好きはお子さんはきっとQBIにハマると思います。
安全性も優れているので、お家時間に熱中して遊んでくれると親も助かりますよね。
未だ発売前の商品ですが、クラウドファンディングのキャンプファイヤーを通して入手可能ですので、是非、枠のあるうちに入手トライしてみてください。
お子さんが将来、「あの時のおもちゃがきっかけだったな」と言ってくれそうなおもちゃですよ。
プログラミング思考・想像力を育むレールブロック Qbi Toy


関連記事
【クラウドファンディングについて知りたい方は】クラウドファンディングについて知りたい方は
クラウドファンディング「融資型」「購入型」とは?種類と会社一覧クラウドファンディング、目標金額が集まらなかったら返金される?クラウドファンディングの購入型について知りたい方は
クラウドファンディング「購入型」のお返し、おすすめ面白いリターンキャンプファイヤーの融資型投資(リターンが金利)を知りたい方は
→
キャンプファイヤーオーナーズのメリットとデメリット、口座開設手順【お金の勉強をしたい方は】ABCashの口コミからわかった!メリットとデメリットとはABCash(エービーキャッシュ)を無料で3回体験する方法ABCash(エービーキャッシュ)は怪しいか、基本情報を解説老後2000 万円問題、女性一人暮らしでも必要?老後資金の貯め方
posted by hanahmama at 11:30|
Comment(0)
|
クラウドファンデング、キャンプファイヤー
|

|